


一般社団法人日本自動車購入協会(JPUC) JPUC事務局
一般社団法人日本自動車購入協会(JPUC) JPUC事務局
一般社団法人日本自動車購入協会(JPUC)は、車買取業界の健全な発展のため業界団体の設立が望まれて2014年に設立されました。JPUCは「一般消費者への安全・安心なサービスの提供」という理念のもとに、顧客への不当な勧誘を防止し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択、および一般消費者が安心かつ安全に契約できる環境を提供することで、自動車の取引の公正化を図っております。
「一括査定ってどんな仕組みなの?」 「一括査定って電話がたくさんかかってくるって本当?」 「一括査定をうまく利用して高額買取をめざしたい!」
一括査定サービスを利用したいと思うけれど、どう活用すればよいかわからない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、一括査定のシステムや、上手に活用する方法について解説します。
車の売却を考えていて、一括査定サービスの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
一括査定サービスとは
車の売却における一括査定サービスは、連絡先や売却したい車の情報を一度登録するだけで、複数の買取業者に査定を依頼でき、査定を受けて買取金額を比較することも可能なサービスです。
一般的な一括査定の流れ
- 車の情報や連絡先などを入力し、一括査定を申し込む
- 運営会社から複数の買取業者へ1.で入力した情報が提供される
- 買取業者から申込者の連絡先へ電話やメールで査定の依頼が来る
- 査定を受け、買取金額の提示を受ける ※
- 買取金額や契約条件を比較する ※
- 売買契約を結ぶ ※
※査定を受ける、比較する、契約するなどは、ご自身の判断になります。
一括査定サービスには、それぞれの特色がある
車の一括査定については、多くの会社がサービスの提供を行っており、システムや特色はさまざまです。 主な特色としては、
- 提携している買取業者、提携社数
- 査定依頼をする買取業者を選択できるか
- 査定依頼(比較)ができる最大社数(査定依頼が最大社数に満たない場合もあります)
- 申し込み後、Web上で相場や概算金額がわかるか
などが挙げられます。
買取業者から電話が多くかかってくる主な理由とは?
- 査定依頼をする買取業者を選択しなかった
- 最大社数(に近い数)の買取業者に情報が提供された
- 自動発信システム(オートコール)などで繰り返し電話がかけられている
などが考えられます。
査定依頼の電話への対策
当協会運営の車売却消費者相談室には「一括査定に申し込んだが、複数の買取業者から電話が多くかかってきて対応できない」とのご相談が寄せられています。
確かに、高い金額で売却するためには、複数の買取業者の査定を受けて、買取金額や契約条件を比較することが有効ですが、事前に対策を講じることをお勧めします。
1.依頼する買取業者の数を絞る
・事前に買取業者を選択できる一括査定サービスを利用(例:表示される候補の買取業者の中から選択する)
・最大社数が設けられている一括査定サービスを利用(例:高額提示をした最大3社とやり取りできる)
2.申し込みフォームの備考欄などで希望を伝える
・対応可能な時間帯を明記する(例:平日昼間は仕事のため、電話は18:00以降にお願いします など)
・対応手段を限定したい旨明記する(例:連絡はメールのみでお願いします など)
ただし多くの業者は、いち早く査定の約束を取り付けたいという思いもあり、電話での連絡を優先することが多いです。なるべく対応できる時間を見計らって申し込みをすることをお勧めします。
3.オークション形式のサービスを利用する
出品した車の情報を運営会社が開示し、買取業者はその車両情報に基づき入札を行います。出品者は運営会社とのやり取りのみなので、対応する手間が省けます。(運営会社によってサービス内容は異なります)
上手に活用を!
各運営会社が提供する一括査定サービスの特色を理解し、自分の希望に沿ったサービスを選んで申し込みましょう。また、事前に利用規約も必ず確認することが大切です。