質問内容
車を手放すにあたって、一括査定サービスを利用することにした。
仕事の昼休み中に検索し、どの一括査定サービスを選んでいいかわからなかったので、3つの一括査定を申し込み、査定依頼をする買取業者の選択をしなかった。その後、仕事中に大量の着信が入っていることに気が付いた。手に負えないがどうしたらいいですか。
回答
電話が多かった原因
複数の一括査定の運営会社と提携している買取業者も多いため、一概には言えませんが、今回のご相談者の話によると、「3つの一括査定に申し込み」、「買取業者の選択をしなかった」とのことですから、多くの買取業者に相談者および車の情報が提供された結果、連絡が殺到したと考えられます。
大量の着信への対処法
①かかってきた買取業者の電話に出て意思表示をする
・売却する意思がないと伝える場合の返答例:
「相場が判った結果、売却は見送ります。せっかくご連絡いただいたのですが、今後の連絡は不要です。」
「家族に売却を反対され、査定をお断りすることになりました。申し訳ありませんが今後の連絡は不要です。」
・売却先を決めたと伝える場合の返答例:
「既に売却先を決め、契約を取り交わしました。今後の連絡は不要です。」
「また後で」や「検討します」などの曖昧な返答は避けましょう。まだ売却する可能性があると思われてしまい、電話が繰り返しかかってくる原因になります。はっきり意思表示することを心がけてください。
また、取り繕ったりせず、正直な事情や理由を伝える方がよいでしょう。
②一括査定サイトの運営会社に申し込みを取り下げる申請を行う
電話対応が難しい場合、申し込みをした一括査定の運営会社3社に対し、一括査定の依頼自体を取り下げる旨連絡をしてください。運営会社のホームページでキャンセルフォームや問い合わせ窓口を検索し、「一括査定のキャンセル」「すべての買取業者への査定依頼の取り下げ(情報提供の停止)」などを申請します。
運営会社での対応が完了すれば、新たに買取業者への情報の提供はされません。しかし、既に情報提供されている買取業者からの連絡がしばらく続く可能性があります。
上手に活用を!
各社の利用規約や一括査定サービスの特色をよく確認して、1つのサービスを申し込んだ方がよいでしょう。その際、複数の買取業者対応が難しいのであれば、あらかじめ査定依頼する業者を絞り込んだり、運営会社側で絞ったうえで情報提供してくれるサービスを選ぶのも手です。
また、申し込み後にすぐ複数の買取業者から連絡がある可能性を認識し、仕事の合間などではなく、対応できる時間を見計らって申し込みをすることをお勧めします。